※大変申し訳ございませんが、現在コロナウイルス感染拡大防止のため、見学・講義をお休みしております。 ![]() ![]() 岩城の燻製屋チャコールは2014年4月より、国の行政機関中小企業庁ミラサポ専門家管理システムにて専門家派遣登録になりました。 企業様(業者様)ならどなたでも対象で、専門家派遣によるセミナー(講義)は3回コースまでで、すべて無料で御利用いただけます。 全国の飲食店や小売販売、体験教室などで燻製を取り入れたいとお考えの全国のさまざまな企業様に多くご利用いただいております。 現在燻製を取り扱っており、燻製商品や燻製メニューの改善をお求めの場合でも、無料で燻製作りが上達できるようにお教えいたします。
![]() 青森県田子町の企業様の燻製商品化についてセミナーを行います。 ![]() 三重県熊野市の魚干物加工業者様の燻製商品化についての燻製セミナーを行いました。
![]() 兵庫県神戸市有馬温泉郷で燻製セミナーを行いました。 ![]() 旅館での食事で燻製料理を取り入れたいとの要望でした。 ・どのような提供方法が良いのか ・どんな食材に燻製の相性が良いのか ・燻製の作り方 ・燻製釜の設置 など、さまざまな提案をしました。 ![]() ![]() 由利本荘市雇用創造協議会 魚の燻製セミナーにて、講義と燻製の作り方の 講演会を行いました。人数が集まり次第募集は締め切らせていただきます。 料金は無料。 お問合せは0184−25−9112 由利本荘市雇用創造協議会 ![]() 由利本荘市雇用創造協議会 魚の燻製セミナーにて、講義と燻製の作り方の 講演会を開催しました。 最初に食材をセット。 ![]() 屋内は煙で包まれました。 いい香り・・・ チップは「桜」を使用。 そして燻製作りの講義。 資料に基づいて勉強会がはじまりました。 約1時間です。 皆さんまじめに聞いてます。 質問もたくさん飛び交いました。 おいしそう! 鮭カマにかまぼこ、そして塩漬けした豚バラにさば、たまご、ししゃも! おいしそうに食欲そそる色に仕上がりました。 ![]() 出来上がった燻製はみんなで試食会です。 ビールが欲しくなるなとみんなで盛り上がりましたね。 ![]() できたての燻製は苦味が強いので、本当は一晩寝かせたほうが味がなじむのですが。 でも満足。 料金は無料。 お問合せは0184−25−9112 由利本荘市雇用創造協議会まで ![]() 2014年3月5日(水)1時半〜4時まで 秋田県農村起業家研修 野菜の加工品の燻製講義と実演を行いました。 12名の受講者が全県からお集まり頂きました。 ![]() ![]() 野菜農家の方や食品加工のお仕事をされている方、趣味で燻製を楽しみたい方など様々の方がいらっしゃいました。 今回は燻製した野菜を加工して新商品を開発するという前提で燻製野菜でナムルを作ることに! ![]() 燻製釜(燻製器)の仕組みや温度管理など詳しく勉強されておりました。 ![]() 燻製は食品の加工の中でも手間がかかり大変な作業ですが、一手間くわえた商品はどこにもない独自の商品に生まれ変わります。 皆さんとても熱心でした。 最後にみんなで作った燻製ナムルと当店の燻製商品の試食会もしました。 ![]() 魚の燻製セミナーにて、講義と実演の講演会をしました。 ![]() ![]() 参加者は14名。 この日は鮭ハラス、紅鮭、さば、ししゃも、鯵などの魚を使って、2時間で燻製をしました。 色々な質門も飛び交い、前回よりも男性受講者が多く、講義が終わった後、店舗の方にも遊びに来られた受講者の方が数多くおられました。 ![]() ![]() ![]() この日は、さば、鮭カマ、ハタハタ、ししゃも、金目鯛などの魚を2時間で燻しました。 桜チップで薫煙された魚たちは、黄金色のつやつやに変身し、釜から魚を出した瞬間、歓声があがりました。 みんなで試食をし、焼き魚とは全然違う風味と食感に皆様感動しておられました。 ![]() 2013年2月7日(木)午後1時30分から4時まで農業研修センター加工実験室(秋田県大潟村)にて「燻製の作り方」について研修会を行いました。 内容は秋田県産の野菜を使った基礎からの燻製実演です。 ![]() ![]() 誰でも、最初は簡単に作れるダンボールで燻製釜を自作し、「ソーラー君」「潟子ちゃん」 「菜々子ちゃん」と名前をつけて、楽しく15名で実技と講義を行いました。 カセットコンロとサクラのチップで燻製をして大潟村産の多種類の野菜の燻製を試食しました。 秋田県内の大館市、大潟村、由利本荘市、東成瀬と広範囲の方が受講されました。 対象者:直売・加工実践者・志向者・市町村・農業協同組合職員等(店員20名) 秋田県農業研修センター企画・研修班 рO185−45−3113 FAX0185−45−3116 南秋田郡大潟村字東1丁目1番地 ![]() ![]()
|